幹事ご担当者さまからのご感想
オフサイトミーティングを開催しようと思った背景について教えてください。
普段は各々がプロジェクトに追われ、メンバー全員で深く研修をする時間がありませんでした。
各自現場またはオフィスから離れ、研修を行なうことにより、集中して会社や自分の成長に寄与する知識や考えを得る機会が欲しいと考え、オフサイトミーティングの開催を決めました。
また、普段はチーム別の業務を担当しているため、別チームのメンバーとの交流の機会が少ないことや、座学ではもちろんのこと、それ以外の食事や空き時間でコミュニケーションを深めオープンな関係を築きたいという目的もありました。
今回はどういうテーマで開催されましたか?
大きく下記3つのテーマを持ってオフサイトミーティングを実施しました。
「メンバーの相互認知・理解を深める」
「当事者意識」
「理念の浸透」
今回、貴社の中で工夫された点、意識された点などはありますか?
初めてオフサイトミーティングに参加するメンバーが多かったので、何のために行なうのかなど、このミーティングの意義を理解してもらうために、プログラムの組み方をしっかり考えました。
まずはライフプランの発表を行ない、メンバーそれぞれの人生についての考えや生き方のイメージを共有しました。
〈写真〉オフサイトミーティングの様子
普段のオフィスでの会議や仕事・作業と、オフサイトミーティングが決定的に違った点は?
お客さまや取引先からの電話で議論が中断されることがなく、リラックスした空間でストレスなく議論を交わすことができました。
今回のオフサイトミーティングで一番印象に残っていることはなんですか?
初めて参加のメンバーに「来る前は気が重かったけど、すごく楽しかった。」と言ってもらったことが一番印象に残っています!
オフサイトミーティングから帰ってきてから、コミュニケーションの点で変化はありましたか?
少しずつ、メンバーが自分の考えを発信することが増えてきたように感じています。
〈写真〉オフサイトミーティングの様子
個人手配ではなく、OFFSITEを選んでいただき、利用していただいた理由を教えてください。
以前、個人手配したことがあるのですが、現地に行ってから事前の打ち合わせと話が違う……ということがあったりしたので、専門のサイトを利用しようとOFFSITEにお願いしました。また個人手配では利用できない(見つけられない)施設が掲載されていたのも決め手のひとつです。
オフサイトのサービスで一番満足したところは?
希望の施設に空きがなかったが、類似の施設をすぐに探して提案していただいたことがとても良かったです。
今後のオフサイトミーティングの予定を教えてください。
次回も開催予定です。今後は座学のみではなく、アクティビティも織り交ぜたオフサイトミーティングをしてみたいと思っております。
利用施設「なめがたファーマーズヴィレッジ」について
ごはんがおいしくて最高でした!自分たちで摘んだハーブを料理に使っていただくなど、オフサイトミーティングならではの体験ができました。
ひとつひとつの施設も近すぎず遠すぎず、ほどよい距離でよかったです。今回、現地で水陸両用バスの運行があることを知り、みんなで乗ろうと盛り上がったのですが、あいにくその日は欠航だったのが残念でした……