利用企業さまの声MF KESSAI株式会社さま

【体験談】1泊2日15名の会議研修/MF KESSAI株式会社さま

MF KESSAI株式会社さま

Information

利用施設 THE FARM 目的 会議研修
日数 1泊2日 人数 15名

【OFFSITE】をご利用いただいたお客さまからの声をお届けいたします。

▼MF KESSAI株式会社さまのご利用施設はこちら
>>千葉県・香取「THE FARM」

▼「THE FARM」と似ている条件のオフサイト施設を探す
>>関東近郊にあるオフサイトミーティング施設をチェック
>>千葉県にあるオフサイトミーティング施設をチェック

>>オフサイトミーティング幹事ご担当者さまへ
【初めて幹事を担当される方】 【行き先・内容など、どんなオフサイトにしたいか迷われている方】【OFFSITEを初めてご利用される方】、まずはこちらをご覧ください! OFFSITEでは、幹事さまの手間を削減し、施設との直接交渉により料金・内容など、よりご満足いただけるオフサイトをご提供いたします。

利用施設「THE FARM」について

会議室は、壁一面が窓ガラスだったため開放感がありました。また、開放感だけではなく参加人数の1.5倍は収容できる広い空間だったのでミーティングするには最高でした。私たちのオフィスは大手町の特性上、金融系の会社が多いため、高層ビルに囲まれたコンクリートジャングルなので、会議室周辺に高い建物がなく、自然な環境で会議ができることは新鮮でしたね。

「THE FARM」でのオフサイトミーティングの様子

MF KESSAI株式会社 事業推進本部 事業本部長 長谷川 準也さまのご感想

オフサイトミーティングを実施しようと思った背景は?

会社を立ち上げた当初は5名ほどだったため、となりで話せば課題解決できる環境でした。現在は、約30名までメンバーがジョインしてくれたこともあり、コミュニケーションの総量が減っていることが気になっていました。もう1点は、メンバーの成長です。会社のビジョンを実現するために働いていますが、日々の業務に追われると「何のために仕事をしているんだっけ?果たして自分は成長しているのか?」と考える時期があるのではないかと考えていたのも理由です。そのため、オフサイトミーティングを実施することで、半年に1回は時間を確保して立ち止まって、「会社のビジョンを実現するためには自分たちが○○○をしていくべきで、○○○に注力して成長していこう」と各メンバーが立ち返る機会を会社として提供しつつ、各部署のコミュニケーションの総量を担保するためにオフサイトミーティングを実施したいと考えていました。

施設までの移動時間はいかがでしたか?

正直にお話すると、実は移動が大変なんじゃないかと思っていました。というのも、私たちのオフィスは東京(大手町)にあります。オフサイトミーティング開催場所は千葉県だったため、距離があると感じていたからです。今回、OFFSITE担当の吉田さんからご提案いただいた内容は、オフィスまで迎えに来てくれるマイクロバスプラン。メンバー同士で、雑談していれば目的地まで到着する快適すぎる旅でしたね(笑)。到着したころには最初のイメージはなく、むしろ移動時間は短かったように感じました。

会議室に入ったときの印象はいかがでしたか?

会議室は、壁一面が窓ガラスだったため開放感がありました。また、開放感だけではなく参加人数の1.5倍は収容できる広い空間だったのでミーティングするには最高でした。私たちのオフィスは大手町の特性上、金融系の会社が多いため、高層ビルに囲まれたコンクリートジャングルなので、会議室周辺に高い建物がなく、自然な環境で会議ができることは新鮮でしたね。

野菜の収穫体験はいかがでしたか?

実は、以前からチームビルディングで実施してみたいと思っていました。ただ実際に収穫を体験するには畑を借りて、メンテナンスして、コストもかかって……となると、気軽にはできないですよね。今回のオフサイトミーティングのプログラムにまさか収穫体験が組み込めるとは思ってもいなかったので、収穫体験が実施できて非常によかったです。収穫体験は軽く身体を動かすので、オフサイトミーティング中の気分転換にもなり、かつチームビルディングに役立ったと感じました。私個人は、「やりたい!」という気持ちを持っていたんですが、出発前に収穫体験があると伝えたところ、一部のメンバーは、「収穫体験はちょっと……」と抵抗感がありました。ただ、いざ畑の方に出てみると「せっかくなんでやります!」と、オフィスだったら絶対に見られないメンバーの姿を見られたのは、とってもうれしかったです。

余談ですが、弊社の取締役は、絶対に土など触らないタイプなのですが、楽しくなったのか率先して野菜(特にニンジン)を収穫していましたね(笑)。オフィスに帰ってきてからも「収穫体験は、やってみたら楽しかったよね!」と雑談を重ねて、収穫体験の話題をきっかけに、他部署とも交流をして話しやすい距離感が生まれたような気がしています。

今回のオフサイトミーティングで一番印象に残っていることはなんですか?

たくさんあって、何を話すか悩みますが……一番は、OFFSITEサービスの質ですかね。というのも、私ひとりでは、今回のような素晴らしいオフサイトミーティングは実施できなかったと思います。場所の選定から、ご飯のクオリティ、チームビルディングのレクリエーションなどをこだわればこだわるほど、打ち合わせが長引き、なかなか決定できない事象がおこりますが、ファーストコンタクトからヒアリング、決定までスピードが早かったですね。メンバーが満足してくれるクオリティはもちろん大事なんですが、実施までの決定がスムーズに行なえたことが、幹事として助かりました。

オフサイトミーティングから帰ってきて、コミュニケーションの点で変化はありましたか?

オフサイトミーティングでコミュニケーションの量が増えたこともあり、、部署間のコミュニケーションがスムーズになったと感じています。スムーズになったことで、部署をまたぐ業務もスムーズに行なえるようになり、会社の成長スピードについていける土台が整ったのかな、と思っています。

【OFFSITEのサービスはいかがでしたか?

使わない手はないですね! 以前、私がオフサイトミーティングに似たエンジニアが主体となるエンジニア合宿の幹事をしたことがあります。その際、場所の選定、移動手段、ご飯のクオリティなど施設側に問い合わせて1施設ずつ交渉していましたが、理想にあう場所を見つけるまで大変だった記憶があります。OFFSITEは私が手配したときの5分の1以下の時間で済んでいるのではと感じています。そして、なによりここがすごい!と思っているのが、オフサイトミーティングを実施したい!と問い合わせしてからの提案スピードが、めちゃめちゃ早いんです。もともと、私も営業畑出身なので、そこは株式会社ダイブさんのスゴイところだなと実感しています。

どんな方に【OFFSITE】をおすすめしたいですか

オフサイトミーティングを検討されるすべての方におすすめしたいです。幹事の工数も大幅に削減ができ、かつ自分たちで交渉するよりも、株式会社ダイブさんの力を借りることで、本来は提供していないレストランのディナーを貸し切り営業にしていただいたり、たくさんのメリットがあります。工数をかけずにクオリティを担保したい人には、ぜひおすすめしたいです。

MF KESSAI株式会社 参加社員さまのご感想

会議室に入ったときの印象はいかがでしたか?

最初の印象としては、すごい自然のところに来ちゃったなあという印象でした。パソコン作業がメインなので、最初は電源やWi-Fiは大丈夫かな?と思っていたのですが、全然問題なかったです。

周辺環境はいかがでしたか?

普段のオフィスとは全然違うので、ワクワク感はありました。場所が違うことで同僚との接し方もちょっと違うというか、同僚と友だちの間のような……同僚以上恋人未満みたいな、ほどよい距離感で話せたのはすごくよかったのかなと思いました。

オフサイトミーティングから帰ってきて、改善された点はありますか?

共通言語が醸成されるというか、「オフサイトミーティングに行ったときにああだったよね、こうだったよね」みたいな会話が共通としてあると、親密度に大きくかかわってくる変数だなと思いました。あと一番よかったなと思ったのは、今回のテーマが、弊社の長谷川が掲げているテーマとは別に「普段の業務を離れて、普段の業務を改善するようなことをやろう」だったのですが、そういうことへの意識が、今回のオフサイトミーティングの成果として、普段から意識が変わったと実感しています。

今後のオフサイトミーティングでやってみたいことはありますか?

頻繫にやるのは大変かとは思いますが、オフサイトミーティングを通して技術的な面を定期的に見直ししていく必要はあると思っています。普段の業務の延長だとそのまま自然に溶けていってしまいがちなので、オフサイトミーティングのように区切りをつけた形でできるのはいいと思います。会社には、定期的にオフサイトミーティングを続けていってもらいたいです。

MF KESSAI株式会社 参加社員さまのご感想

オフサイトミーティング開催前に不安だった点はありますか?

Wi-Fi環境は、少し心配でした。自分たちの作業は、割とインターネットが繋がってないとできなかったりするので、そこだけが心配でしたが、問題なく使えたので良かったです。

施設内に入ったときの印象はいかがでしたか?

どちらかというと、リゾート寄りだなと思いました。仕事で行く場合、簡素なところが多かったりするのですが、今回の施設に関しては、収穫体験もできて、どちらかというとプライベートでも楽しめるリゾート感だといった印象でした。

普段の業務とは違った点はありますか?

やっぱり集中してできる環境だったかなと思います。オフィスだと、開発メンバーだけが集まるというよりは、そこに営業・マーケティング・オペレーションと事業運営に関わるメンバーがいたりと、業務から離れて集中できる空間を作るのはなかなか難しいです。そういう点では、部署ごとで集中できる環境になったんじゃないかなと思っています。

今回のオフサイトミーティングで一番印象に残っていることはなんですか?

一番印象に残っているのは、野菜の収穫体験です。取締役がみんなと一緒になって収穫していたのは、経営層の無垢なプライベート姿を見れた感じがして、面白かったと思います。僕自身、まだ入社して日が浅いというのもあり、そういう意味では距離を縮めるいい機会になったのかな、と思います。オフサイトミーティングを通して話せる人が増えたというのは、環境として大きく変化した点ではあるなと思っています。

今後のオフサイトミーティングでやってみたいことはありますか?

今回は、オペレーション&開発メンバーの参加でしたが、全社員でオフサイトミーティングをやってみたいなと思いました。また、MF KESSAIはまだまだ小さな会社なので、事業の成長にあわせて顕在化してくる課題にあわせて、オフサイトミーティングを実施したいと思います。

オフサイト施設を探す

▼MF KESSAI株式会社さまのご利用施設はこちら
>>千葉県・香取「THE FARM」

▼MF KESSAI株式会社さまがご利用された「THE FARM」と似ている条件のオフサイト施設を探す
>>関東近郊にあるオフサイトミーティング施設をチェック
>>千葉県にあるオフサイトミーティング施設をチェック

 

>>オフサイトミーティング幹事ご担当者さまへ
【初めて幹事を担当される方】 【行き先・内容など、どんなオフサイトにしたいか迷われている方】【OFFSITEを初めてご利用される方】、まずはこちらをご覧ください! OFFSITEでは、幹事さまの手間を削減し、施設との直接交渉により料金・内容など、よりご満足いただけるオフサイトをご提供いたします。